2018年4月中途入社
大瀬良 真琴
通信販売担当 係長専門学校卒業後、接客業を経て、アパレル業界のネットショップ運営に携わる。2018年4月に三嶋商事に入社。現在は通信販売担当の係長として活躍中。
趣味は、カメラ。休日はネコとのんびり過ごすことが好き。
趣味は、カメラ。休日はネコとのんびり過ごすことが好き。


前の会社が突然の倒産!安心して働ける会社で働きたい
前職はアパレル会社でネットショップの運営担当をしていたのですが、ある日突然倒産してしまいました。とてもショックを受け、「ネットショップの仕事は二度としない」と思っていたのですが、仕事を探している間に三嶋商事の求人に出会いました。
企業理念がしっかりと明記してあり、その内容にも興味を持ちました。ネットで「三嶋商事」と検索すると介護業界における様々な活動の記事があり、この会社で自分の能力をもう一度活かせるならばチャレンジしたいと思い、当社に応募しました。
面接のときに代表から「100年先にも存続できる会社にしたい」という話を聞き、将来のビジョンがあり安心して働ける会社だと思い、入社を決めました。
企業理念がしっかりと明記してあり、その内容にも興味を持ちました。ネットで「三嶋商事」と検索すると介護業界における様々な活動の記事があり、この会社で自分の能力をもう一度活かせるならばチャレンジしたいと思い、当社に応募しました。
面接のときに代表から「100年先にも存続できる会社にしたい」という話を聞き、将来のビジョンがあり安心して働ける会社だと思い、入社を決めました。

ネットショップの仕事が好き。今後も知識や経験を活かしたい
現在の仕事は、ネットショップの運営業務全般です。
具体的には、お客様の受注対応やサイトの更新、キャンペーンの企画や部署のマネジメントなどで、採用の面接対応もしています。
キャンペーンの企画は、例えば「季節の商品の10%OFFキャンペーン」や「新商品のポイントアップキャンペーン」、「商品をご注文いただいたお客様に新商品のチラシを同梱してお知らせする」など、ネット上だけでなくさまざまな切り口で企画立案から実行まで行っています。
ネットショップの仕事が好きなので、これからも経験や知識を活かしていきたいです。この仕事の面白いところは、反応が早いところ。待ち時間が短いので、トライ&エラーがやりやすいです。うまくいくときもうまくいかないときも数字が大きい...そこが怖いけど楽しいです。
具体的には、お客様の受注対応やサイトの更新、キャンペーンの企画や部署のマネジメントなどで、採用の面接対応もしています。
キャンペーンの企画は、例えば「季節の商品の10%OFFキャンペーン」や「新商品のポイントアップキャンペーン」、「商品をご注文いただいたお客様に新商品のチラシを同梱してお知らせする」など、ネット上だけでなくさまざまな切り口で企画立案から実行まで行っています。
ネットショップの仕事が好きなので、これからも経験や知識を活かしていきたいです。この仕事の面白いところは、反応が早いところ。待ち時間が短いので、トライ&エラーがやりやすいです。うまくいくときもうまくいかないときも数字が大きい...そこが怖いけど楽しいです。
分からないことを分からないと言える、恵まれた環境
治療食や介護食はもちろん、食品に関しての知識も取り扱いも未経験で入社したのですが、先輩社員やメーカーさん、時には代表自ら教えてくれたりと、すごく協力してくれるので感謝しています。
分からないことを分からないと言える環境ですし、社内外を問わず周りを巻き込んで成長していける環境なので、恵まれていると思います。
社内でも部署を超えてやりとりをしています。風通しが良く、社員同士も仲が良いと思いますよ。中途採用が多く、それぞれのバックグラウンドが違っているので、自分とは全く違う考え方を聞けるなど刺激があります。
仲が良いといっても、べったりとした感じではなく、大人のお付き合いができる環境です(笑)。
分からないことを分からないと言える環境ですし、社内外を問わず周りを巻き込んで成長していける環境なので、恵まれていると思います。
社内でも部署を超えてやりとりをしています。風通しが良く、社員同士も仲が良いと思いますよ。中途採用が多く、それぞれのバックグラウンドが違っているので、自分とは全く違う考え方を聞けるなど刺激があります。
仲が良いといっても、べったりとした感じではなく、大人のお付き合いができる環境です(笑)。

大切なものだからこそご要望が厳しいことも...嬉しいのは「いつもありがとう」の言葉
当社で取り扱っている商品は、お客様にとってどこにでもある商品ではありません。病気に対して必要なものなので、納期が短かったり、ご要望が厳しいこともありますが、きちんと対応していると「いつもありがとう」というお声をいただくことも多いんです。
「食事制限するようなものでも簡単に食べれて助かるよ」などのお声を聞くと、なくてはならないものを届けていると再確認しますし、やりがいも感じます。
当社では、食品に対する知識や身体の仕組み、栄養の仕組みなど、勉強することが多いです。社内で開催される勉強会に参加したり、会社の多目的室に置いてある本を読んだり、商品についてメーカーさんに尋ねたり、、、色んな方法で勉強しています。内容が難しくしんどいときもありますが、楽しんで取り組んでいます。立ち止まる時間がないのはありがたいと思っています。
「食事制限するようなものでも簡単に食べれて助かるよ」などのお声を聞くと、なくてはならないものを届けていると再確認しますし、やりがいも感じます。
当社では、食品に対する知識や身体の仕組み、栄養の仕組みなど、勉強することが多いです。社内で開催される勉強会に参加したり、会社の多目的室に置いてある本を読んだり、商品についてメーカーさんに尋ねたり、、、色んな方法で勉強しています。内容が難しくしんどいときもありますが、楽しんで取り組んでいます。立ち止まる時間がないのはありがたいと思っています。

会社の価値観に共感し、自分が何ができるか分かっている方と一緒に長く働きたい
当社は業界では古い会社ですが、代表は今だけではなく未来を見据え、介護のこれからについて積極的に動き回っています。理念やコアバリューをはっきりと掲げ、そこに向かっているので信頼できるし、魅力を感じます。
コアバリューについて、最初は「面白い、珍しい」と感じました。入社して分かったことは、コアバリューはただの目標ではなく、日常の中で感じながら仕事をすることで、浸透していくものだということ。
これからご応募いただく方に技術や能力があればより嬉しいですが、一番は会社の価値観に共感してくださっているかだと思います。
「自分が持っている”何か”を、三嶋商事で活かせる」と言えるものを持っている方や、自分には「これができる」という芯のある方が当社に向いていると思います。
一緒に長く働ける日を楽しみにしています。
コアバリューについて、最初は「面白い、珍しい」と感じました。入社して分かったことは、コアバリューはただの目標ではなく、日常の中で感じながら仕事をすることで、浸透していくものだということ。
これからご応募いただく方に技術や能力があればより嬉しいですが、一番は会社の価値観に共感してくださっているかだと思います。
「自分が持っている”何か”を、三嶋商事で活かせる」と言えるものを持っている方や、自分には「これができる」という芯のある方が当社に向いていると思います。
一緒に長く働ける日を楽しみにしています。
SNSでシェア