制度・環境・文化
Culture

仕事がはかどる!オシャレでキレイな自慢の職場
2018年4月に移転した本社は、ウッド調で明るく温かみのある雰囲気。OAフロアで配線もスッキリさせるなど、社員の働きやすさを追求しました。まだまだ新しくキレイな社内の全てのフロアーには、季節に合わせたBGMが流れます。
ご来社いただいたお客様からは「オシャレだね」とお褒めの言葉をいただくことも多く、「仕事がはかどる」「うれしい」「気持ちが良い」とスタッフにも大人気です。
会議室やセミナー会場となる多目的室には、冷蔵庫やレンジ、コーヒーメーカーも用意しています。昼間は休憩室や食堂として利用可能で、スタッフの憩いの場としても活躍中です。
ご来社いただいたお客様からは「オシャレだね」とお褒めの言葉をいただくことも多く、「仕事がはかどる」「うれしい」「気持ちが良い」とスタッフにも大人気です。
会議室やセミナー会場となる多目的室には、冷蔵庫やレンジ、コーヒーメーカーも用意しています。昼間は休憩室や食堂として利用可能で、スタッフの憩いの場としても活躍中です。

三嶋商事ならでは!スタッフもハピネスになる取り組み
スタッフに気持ちよく働いてもらうため、当社では様々な取り組みを行っています。その一部をご紹介します。
■研修旅行(正社員のみ)
仕入れ先メーカーの工場に見学に行き、その後観光などを行う、全額会社負担の1泊2日の研修旅行。2018年は兵庫県宍粟市に、2019年は長野県飯田市に行きました。
■社内表彰(正社員・パート)
コアバリューのエピソードを社員が執筆し、年1回ある社員総会で10項目それぞれのベスト賞を選んで表彰します。
選ばれれば表彰されるほか、2万円(MVPは5万円)の賞金も!
■SCKサービス(福利厚生サービス・正社員のみ)
福利厚生施設の割引などを受けられます。スーパー銭湯の割引などが人気です。
■新年会(正社員・パート)
2018年は焼肉、2019年は居酒屋(串焼き)で開催しました。
■誕生日休暇(正社員のみ)
「誕生日はゆっくり過ごしてほしい」という想いから、誕生日当日に休暇が取れるシステムです。(誕生日が休みの場合、代休はありません。)
■社内レクチャー(勉強会/正社員のみ)
毎月1回ある「みしまの日(月初の土曜日)」は出勤日(平日に振替休日をとっていただきます)。会議をしたり、取引先のメーカーさんや社員を講師に勉強会を行ったりします。
他にも、今年から始まった社員やパートさんだけでなく、その家族も参加可能なバーベキュー大会(今年の参加者は総勢45人!)やアウトドア部(1泊2日のキャンプを行います)など、三嶋商事ならではの楽しみがたくさんあります。
■研修旅行(正社員のみ)
仕入れ先メーカーの工場に見学に行き、その後観光などを行う、全額会社負担の1泊2日の研修旅行。2018年は兵庫県宍粟市に、2019年は長野県飯田市に行きました。
■社内表彰(正社員・パート)
コアバリューのエピソードを社員が執筆し、年1回ある社員総会で10項目それぞれのベスト賞を選んで表彰します。
選ばれれば表彰されるほか、2万円(MVPは5万円)の賞金も!
■SCKサービス(福利厚生サービス・正社員のみ)
福利厚生施設の割引などを受けられます。スーパー銭湯の割引などが人気です。
■新年会(正社員・パート)
2018年は焼肉、2019年は居酒屋(串焼き)で開催しました。
■誕生日休暇(正社員のみ)
「誕生日はゆっくり過ごしてほしい」という想いから、誕生日当日に休暇が取れるシステムです。(誕生日が休みの場合、代休はありません。)
■社内レクチャー(勉強会/正社員のみ)
毎月1回ある「みしまの日(月初の土曜日)」は出勤日(平日に振替休日をとっていただきます)。会議をしたり、取引先のメーカーさんや社員を講師に勉強会を行ったりします。
他にも、今年から始まった社員やパートさんだけでなく、その家族も参加可能なバーベキュー大会(今年の参加者は総勢45人!)やアウトドア部(1泊2日のキャンプを行います)など、三嶋商事ならではの楽しみがたくさんあります。

三嶋商事というブランドを大事にしたい
2016年の自社ブランド商品発売をきっかけに、CI(コーポレートアイデンティティ)を一新した当社。
ホームページやロゴをリニューアルしたほか、自社ブランドを大事にしていきたいという想いから、スタッフ全員が自社ロゴのついた”何か”を身につけることになりました。
男性社員は夏はポロシャツ、冬はネクタイを、オフィス勤務の女性社員は前掛けを、倉庫スタッフはエプロンを制服として支給し、みんなで着用しています。
ホームページやロゴをリニューアルしたほか、自社ブランドを大事にしていきたいという想いから、スタッフ全員が自社ロゴのついた”何か”を身につけることになりました。
男性社員は夏はポロシャツ、冬はネクタイを、オフィス勤務の女性社員は前掛けを、倉庫スタッフはエプロンを制服として支給し、みんなで着用しています。

先代から続く「毎日スタッフ全員で心を込めて掃除をする」伝統
当社では、代表をはじめスタッフ全員が毎日必ず会社を掃除します。
正社員は始業時間までに掃除をし、パートの方は勤務時間内に5分だけ清掃時間をとるようにしています。今では自然に身体が動き、掃除することが当たり前になっているスタッフも。
食品を扱う会社として当然でもあるこの習慣は、先代から続いている伝統でもあります。会社はもちろん、心までもキレイになるようなこの伝統。この先もずっと、大切に続けていきたいと思います。
正社員は始業時間までに掃除をし、パートの方は勤務時間内に5分だけ清掃時間をとるようにしています。今では自然に身体が動き、掃除することが当たり前になっているスタッフも。
食品を扱う会社として当然でもあるこの習慣は、先代から続いている伝統でもあります。会社はもちろん、心までもキレイになるようなこの伝統。この先もずっと、大切に続けていきたいと思います。

コアバリューに賛同してくださる方と一緒に進んでいきたい
当社のスタッフは現在35名(正社員・パート含む/2019年7月現在)。男女比は1:2で女性の方が多く、20代~80代までの幅広い年齢層の方が活躍中です。
EC専門や営業専門、エンジニアなど、スペシャリストが多いのが特徴。マナーのしっかりした大人な感じのスタッフばかりで、人間性がとても良いのが三嶋商事の自慢です。
そんな私たちの核となるのが「コアバリュー」。みんながコアバリューに賛同してくれているから、前向きに一緒に拡大・成長できるのです。
もしあなたが当社のコアバリューに賛同してくださるなら、ぜひご応募ください。あなたにお会いできる日を楽しみにしています!
⇒ 三嶋商事株式会社コアバリューはこちら
EC専門や営業専門、エンジニアなど、スペシャリストが多いのが特徴。マナーのしっかりした大人な感じのスタッフばかりで、人間性がとても良いのが三嶋商事の自慢です。
そんな私たちの核となるのが「コアバリュー」。みんながコアバリューに賛同してくれているから、前向きに一緒に拡大・成長できるのです。
もしあなたが当社のコアバリューに賛同してくださるなら、ぜひご応募ください。あなたにお会いできる日を楽しみにしています!
⇒ 三嶋商事株式会社コアバリューはこちら